国民共済coop宮崎推進本部長の中原和雄様から、子供の交通事故防止に役立ててほしいとして 当宮崎県交通安全協会(専務理事 河野 晃央)に 横断旗 2580本 が寄贈されました。 今後、各地区の安全協会に配布し、子供の横断時における事故防止に活用してまいります。 …
宮崎県警察本部 交通企画課から ● 宮崎市内で発生した夜間の歩行者が被害になる交通事故 に関するお知らせです。 みやけい交通安全ニュースR5-No6 車のヘッドライトには、 ・ ロービーム「すれ違い用前照灯」 ・ ハイビーム「走行用前照灯」 が備えられてい…
宮崎県警察本部 交通企画課から ● 高齢者の農作業用小型特殊自動車の死亡事故 に関するお知らせです。 みやけい交通安全ニュースR5-No4 農作業用自動車を運転するときは、転落・転倒事故には十分注意しましょう。…
安全運転管理者等講習については、本年も当協会が、宮崎県公安委員会から業務委託を受け、開催することになりました。 日程については、 令和5年度安全運転管理者等講習日程表 のとおりです。 ※ 受講していただく安全運転管理者・副安全運転管理者の方には、『講習通知書』等を送付いたしますので、必ず受…
各地区の交通安全協会の終業時間が令和5年4月1日から、以前の午後5時15分から 15分短縮になり、午後5時になります。各地区の交通安全協会を利用される方は よろしくお願いします。 なお、免許センターの業務は従来どおりですので、よろしくお願いします。…
宮崎県警察本部 交通企画課から ● 新入学(園)児の交通事故防止運動 ● 自転車用ヘルメットの努力義務化 に関するお知らせです。 みやけい交通安全ニュースR5-No3 …
宮崎県警察本部 交通企画課から 全席シートベルト着用 に関するお知らせです。 みやけい交通安全ニュースR5-No2 道路交通法では、「運転者は、シートベルトを装着しない者を乗せて自動車を運転してはならない。」と規定されています。 高速道路に限らず、一般道路でも全席シー…
R5_1_1~R8_10_31 一般財団法人 宮崎県交通安全協会行動計画…
宮崎県警察本部 交通企画課から 令和4年中の宮崎県内の交通事故 に関するお知らせです。 みやけい交通安全ニュースR5-No1 令和4年中に32件の交通死亡事故が発生し、32人の尊い命が失われました。 県民一人ひとりが交通ルールを守って、悲惨な交通事故を1件でも減らしましょう。 …
宮崎県警察本部 交通企画課から 飲酒運転根絶!! に関するお知らせです。 みやけい交通安全ニュースR4-No12 年末年始は、飲酒の機会が増えます。 お酒を飲んだら絶対に車を運転しないようにしましょう!…