令和5年11月までの安全運転管理者等講習は、全て終了いたしました。 これまで、都合により講習を受けられなかった方のために 12月13日(水)シーガイアコンベンションセンター4階 で最終講習を開催します。 未受講の安全運転管理者等には、再度、講習(最終)通知書等を送付いたしました。…
令和5年10月までの安全運転管理者等講習は、全て終了したしました。 11月以降の開催予定は、下記の日程表のとおりです。 安全運転管理者等講習日程表(令和5年) 道路交通法で決められた法定講習です。 必ず受講してください。 残り4回の開催となりましたが、これまでの受講率は約75%と極めて低調…
令和5年9月までの安全運転管理者等講習は、全て終了したしました。 10月以降の開催予定は、下記の日程表のとおりです。 安全運転管理者等講習日程表(令和5年) 道路交通法で決められた法定講習です。 必ず受講してください。 残り8回となりましたが、これまでの受講率は約60%と低調です。 現在…
令和5年「秋の全国交通安全運動」が実施されます。 目的 県民一人ひとりに、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とします。 期間 令和5年9月21日(木)~30日(土) 10日間 ※9月30日(土)は「交通事故死ゼロを目指す日…
宮崎県警察本部 交通企画課から ・ 自転車による重大事故連続発生 のお知らせです。 みやけい交通安全ニュースR5-No16 自転車に乗るときは 交通ルールを守って ヘルメットを着用しましょう!!…
令和5年8月までの安全運転管理者等講習は、全て終了したしました。 9月以降の開催予定は、下記の日程表のとおりです。 安全運転管理者等講習日程表(令和5年) 道路交通法で決められた法定講習です。 必ず受講してください。 これまでの講習会は、受講率が低調でした。 このような状況が続く…
宮崎県警察本部 交通企画課から ・ 後退中の交通死亡事故発生 に関するお知らせです。 みやけい交通安全ニュースR5-No15 車の死角について理解し、バックでの駐車を心がけましょう。 …
JA宮崎共済連宮崎(矢吉照美会長)から交通安全啓発資材として ・ 自転車用ヘルメット 104個 ・ ポケットティッシュ 13万個 が寄贈され、8月16日(水)寄贈式が行われました。 矢吉照美会長 矢野久也会長 自転車用ヘルメットは、各地区交通安全協会にお…
宮崎県警察本部 交通企画課から ・ 病気による死亡事故が連続発生 というお知らせです。 みやけい交通安全ニュースR5-No14 体調が悪いときは、運転を控えましょう! …
台風6号が接近していますが、8月8日 南郷ハートフルセンターで開催予定の日南地区安全運転管理者等講習については、予定どおり開催いたします。 …