宮崎県交通安全対策推進本部から「飲酒運転根絶強化月間」についてのお知らせです。 詳細は 飲酒運転根絶強化月間実施要綱 をクリック! 令和6年中の県内の飲酒運転事故は、発生件数・死者・負傷者とも前年よりも増加しており 5人の方が亡くなっています。 飲酒運転で…
令和7年度、宮崎県立芸術劇場演劇ホールで開催されます宮崎北・宮崎南地区安全運転管理者等講習について、臨時駐車場をご案内します。 詳細はココ→ 宮崎県立芸術劇場臨時駐車場案内 をクリック! なお、いしかわ内科から北に向かう市道は幅員が狭い生活道路です。(図面赤色部分) 臨時駐…
令和7年度安全運転管理者等講習が始まり、2回が終了しました。 講習受講時に提出していただく書類、「安全運転管理者等講習受講申出書(様式第6号)」「受講事業所確認票(様式第5号)」について、記載漏れが多くみられます。 受付時間短縮のために、記載要領を作成しました。 詳細はここ→ 記…
令和7年度も当協会が、宮崎県公安委員会から業務委託を受け、安全運転管理者等講習を開催することになりました。 日程については 令和7年度安全運転管理者・副安全運転管理者講習日程表 のとおりです。 前年度からの変更点 1 講習手数料が 5,100円 に改定されました。 2 宮崎北・宮…
宮崎県交通安全対策推進本部から 「自転車マナーアップ強化月間」についてのお知らせです。 詳細は R7自転車マナーアップ強化月間実施要綱 をクリック!! 宮崎県のヘルメット着用率は 8.1% (全国平均17.0%)(R6警察庁調査)で 九州ワースト1です。 すべての…
令和7年4月から認知機能検査手数料が改正されます。 ご理解の程、よろしくお願いします。 詳細は、下記のとおりです。 認知機能検査手数料改正 R7_4_1 …
宮崎県警察本部 交通企画課から シートベルト着用 に関するお知らせです。 詳細は みやけい交通安全ニュースR7-№3をクリック! 後部座席のシートベルト非着用次の致死率は、 一般道路では着用時の約3.3倍 高速道路では着用時の約25.9倍 です! 運転…
宮崎県警察本部 交通企画課から 高齢者の交通死亡事故 に関するお知らせです。 詳細は みやけい交通安全ニュース R7-№1 をクリック! 年末年始の2週間余りで高齢者5人が亡くなる交通死亡事故が連続発生しています。 運転中は緊張感を持って、安全運転に努めましょう。…
平素は、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 この度、一般財団法人宮崎県交通安全協会事務局は 令和7年2月12日(水) から 宮崎県企業局ビル2階 に移転することとなりましたのでお知らせいたします。 詳しくは、⇩をクリックしてください。 事務所移転のお知…
宮崎県警察本部 交通企画課から 高齢者死亡事故多発警報 に関するお知らせです。 みやけい交通安全ニュースR6-No.23 多発警報 年末になり交通死亡事故が多発しています。 時間にゆとりを持ち、安全運転をお願いします。…