宮崎県警察本部交通企画課から、二輪車の関係する交通死亡事故に関係するお知らせです。 詳細は みやけい交通安全ニュースR7-No.11 二輪車 をクリック! 交通事故を起こさないためには、二輪車の性能が十分に発揮できるよう、 日頃から車体の点検・整備を行い、もしもの時に備えて…
今年も一般社団法人日本二輪車普及安全協会、宮崎県二輪車普及安全協会の主催による ベーシックライディングレッスン2025(旧グッドライダーミーティング) が9月28日(日)に延岡市、延陵自動車学校で開催されます。 参加資格、申込み方法は ベーシックライディングレッスン2025 を…
有給休暇取得率について…
令和7年度、都城市総合文化ホールで開催される、都城地区安全運転管理者等講習の駐車場については、 同ホールの第1、第4駐車場をご利用ください。 場所については、 都城市総合文化ホール駐車場案内 をクリック!! なお、駐車券については、講習会場入り口で無料処理しますので、必ず駐車券を…
令和7年度、宮崎県立芸術劇場演劇ホールで開催されます宮崎北・宮崎南地区安全運転管理者等講習について、臨時駐車場をご案内します。 詳細はココ→ 宮崎県立芸術劇場臨時駐車場案内 をクリック! なお、いしかわ内科から北に向かう市道は幅員が狭い生活道路です。(図面赤色部分) 臨時駐…
令和7年度安全運転管理者等講習が始まり、2回が終了しました。 講習受講時に提出していただく書類、「安全運転管理者等講習受講申出書(様式第6号)」「受講事業所確認票(様式第5号)」について、記載漏れが多くみられます。 受付時間短縮のために、記載要領を作成しました。 詳細はここ→ 記…
令和7年度も当協会が、宮崎県公安委員会から業務委託を受け、安全運転管理者等講習を開催することになりました。 日程については 令和7年度安全運転管理者・副安全運転管理者講習日程表 のとおりです。 前年度からの変更点 1 講習手数料が 5,100円 に改定されました。 2 宮崎北・宮…
令和7年4月から認知機能検査手数料が改正されます。 ご理解の程、よろしくお願いします。 詳細は、下記のとおりです。 認知機能検査手数料改正 R7_4_1 …
宮崎県警察本部 交通企画課から シートベルト着用 に関するお知らせです。 詳細は みやけい交通安全ニュースR7-№3をクリック! 後部座席のシートベルト非着用次の致死率は、 一般道路では着用時の約3.3倍 高速道路では着用時の約25.9倍 です! 運転…
宮崎県警察本部 交通企画課から 高齢者の交通死亡事故 に関するお知らせです。 詳細は みやけい交通安全ニュース R7-№1 をクリック! 年末年始の2週間余りで高齢者5人が亡くなる交通死亡事故が連続発生しています。 運転中は緊張感を持って、安全運転に努めましょう。…