令和7年度も当協会が、宮崎県公安委員会から業務委託を受け、安全運転管理者等講習を開催することになりました。 日程については 令和7年度安全運転管理者・副安全運転管理者講習日程表 のとおりです。 前年度からの変更点 1 講習手数料が 5,100円 に改定されました。 2 宮崎北・宮…
宮崎県交通安全対策推進本部から 「自転車マナーアップ強化月間」についてのお知らせです。 詳細は R7自転車マナーアップ強化月間実施要綱 をクリック!! 宮崎県のヘルメット着用率は 8.1% (全国平均17.0%)(R6警察庁調査)で 九州ワースト1です。 すべての…
令和7年4月から認知機能検査手数料が改正されます。 ご理解の程、よろしくお願いします。 詳細は、下記のとおりです。 認知機能検査手数料改正 R7_4_1 …
宮崎県警察本部 交通企画課から シートベルト着用 に関するお知らせです。 詳細は みやけい交通安全ニュースR7-№3をクリック! 後部座席のシートベルト非着用次の致死率は、 一般道路では着用時の約3.3倍 高速道路では着用時の約25.9倍 です! 運転…
宮崎県警察本部 交通企画課から 高齢者の交通死亡事故 に関するお知らせです。 詳細は みやけい交通安全ニュース R7-№1 をクリック! 年末年始の2週間余りで高齢者5人が亡くなる交通死亡事故が連続発生しています。 運転中は緊張感を持って、安全運転に努めましょう。…
平素は、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 この度、一般財団法人宮崎県交通安全協会事務局は 令和7年2月12日(水) から 宮崎県企業局ビル2階 に移転することとなりましたのでお知らせいたします。 詳しくは、⇩をクリックしてください。 事務所移転のお知…
宮崎県警察本部 交通企画課から 高齢者死亡事故多発警報 に関するお知らせです。 みやけい交通安全ニュースR6-No.23 多発警報 年末になり交通死亡事故が多発しています。 時間にゆとりを持ち、安全運転をお願いします。…
宮崎県警察本部 交通企画課から 夕暮れ時の早めの点灯・ピカピカ運動 に関するお知らせです。 みやけい交通安全ニュースR6-No20(ピカピカ運動) 歩行者の方は、夜間の外出は明るい目立つ服装と反射材の着用 運転者の方は、早めのライト点灯、ハイビームを有効活用し …
令和6年度の安全運転管理者・副安全運転管理者講習については、各地区の講習を受講できなかった方を対象とした 最終講習を12月18日(水)に開催します。 詳しくは 安管講習(最終)について をクリックしてください。 ※ 当日の弁当の販売はありません。 また、駐車場が不足する…
宮崎県警察本部 交通企画課から 道路交通法改正(自転車等の交通事故防止のための規定を整備) に関するお知らせです。 みやけい交通安全ユース№19…