宮崎県安全運転管理者等協議会の活動状況

 県内の2,000以上の事業所が加入している宮崎県安全運転管理者等協議会は、交通事故の防止に寄与するため、安全運転管理者等が自動車の安全運転管理に必要な業務を適切に遂行するための各種取組を実施しています。

モデル事業所の指定

 県内13地区において、毎年度1~3か所指定される「モデル事業所」は、自ら各地区事業所の模範となって、交通事故防止のための各種取組を行うことにより、各地区の交通安全意識のレベルを高めています。

<宮崎北地区協議会>

  <串間地区協議会>

<宮崎南地区協議会>

<延岡地区協議会>

主な活動状況

モデル事業所の取組のほかにも、次のような活動を行っています。

研修会・競技会

事業所若者安全運転競技会
<宮崎北地区協議会>

事業主研修会 
<宮崎北地区協議会>

飲酒疑似体験研修
<高鍋地区協議会>

飲酒疑似体験研修
<高鍋地区協議会>

街頭キャンペーン等

<小林地区協議会>

<都城地区協議会>

<宮崎北地区協議会>

各種表彰

優良モデル事業所等
<宮崎北地区協議会>

優良モデル事業所等
<小林地区協議会>

優良安全運転管理者・優良事業所等
<都城地区協議会>

優良安全運転管理者・優良事業所等
<延岡地区協議会>

TOP